はじめてのビットコイン−取引所に口座を作ったよ
ブロックチェーンなみなさま、はじめまして♪Nagatacho GRIDのコミュニケータ、Wakabaです。GRID内の家庭料理カフェTiny Peace Kitchenでビットコインでお金を払ってランチを食べられるようになるまでをレポートします!
ブロックチェーンなみなさま、はじめまして♪Nagatacho GRIDのコミュニケータ、Wakabaです。GRID内の家庭料理カフェTiny Peace Kitchenでビットコインでお金を払ってランチを食べられるようになるまでをレポートします!
2017年2月28日に総務省より、「IoTサービス創出支援事業(平成28年度第2次補正予算)に係る委託先候補の決定」という報告書が出されました。この度、株式会社ガイアックスは、「デジタル身分証とスマートロックを利用した自治体スペースシェア」という事業として委託先の一つに採択されました。
日経Automotive誌が「始まるクルマのブロックチェーン - 次世代自動車の開発・生産・サービスを変える革新技術」と題して、セミナーが開催されます。弊社からは、「シェアエコノミーにブロックチェーン、開発の裏側―本人確認サービス「TRUST DOCK」を商用化」と題して、登壇いたします。
ガイアックスが運営するコミュニティスペース「Nagatacho GRID」にて開かれた、ブロックチェーンのトークセッション(夜の部)では、有識者4名によるブロックチェーンの国内外事例に関するトークセッションと、交流会が開かれました。その模様をレポートします。
去る2017年2月16日に公益財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST) システム開発技術カレッジが主催する公開セミナー「ブロックチェーンとAI(人工知能)セミナー」が開催されました。このセミナーでブロックチェーンについて講演してまいりましたので、その内容をレポートいたします。
株式会社ガイアックスが運営するNagatacho GRIDにある家庭料理カフェ「tiny peace kitchen」にてビットコイン決済が利用できるようになりました。
ISOにおいてブロックチェーンの国際標準を作ろうという動きが始まりました。日本でも検討委員会が設置され、検討が始まっており、標準化へについて今の状況を解説します。
「関係性技術」の産業推進フォーラムであるモバイルソーシャライズシステムフォームが、Nagatacho GRIDにて開催された「業界別◯◯テックの最新事例 -業界・業種を超える革新的アイデアが集うテックカンファレンス - 」にてガイアックスからも登壇し、ブロックチェーンについて解説しました。
2017年3月24日、ガイアックスの新社屋であるNagatacho GRID 地下1階 イベントスペース Space0にて、エンジニア向けのハンズオンイベントと、最新情報・事例が聞けるトークセッションを開催いたします。
3月9日にガイアックスの新社屋である、Nagatacho GRID 6階 Atticにおいて、2時間で学べる業界最先端テクノロジー「業界別◯◯テックの最新事例」というテックカンファレンスにてガイアックスが登壇いたします。